SSブログ

今年の運を追いかけて〜 [写真]

今夜からあさってにかけて
10年に一度の寒気がやってくるー!

ということで
その前に私の運はどこへやら〜

ということで
石川県の数あるパワースポットのうちのひとつ!!
「白山ひめ神社」へ行ってきました〜。

行く途中、もう一つのパワースポット「金劍宮」にも行きましたよ〜。
ブログ/06ひめ神社6.jpg
前に撮ったやつ

その道中、慎重に運転をするおじさんに遭遇。
色んな箱を車一杯に詰めていたので動かさないように
運転しているんだろうな〜と思う。

そして〜ひめ神社へ〜。
ブログ/06ひめ神社1.jpg

ブログ/06ひめ神社11.jpg

雪がいい感じです。
思ったよりも寒くなかったです。
気合いが入ってたのか??

ブログ/06ひめ神社3.jpg

表参道から上って行きました〜。

ブログ/06ひめ神社4.jpg

巨木もあります。

ブログ/06ひめ神社5.jpg

こま犬も笑ってます。

このあと参拝しおみくじを引くとなんとー!!!!
小吉でした〜〜〜。

鼻息ふんふんいいながら〜
色々寄り道して帰る途中、
「金劍宮」を出てから早2時間経とうとしているのに
車で3〜40分位離れた場所で
慎重に走っていたあのおじさんの車が目の前に!!!
間違いない!!あの車の中の箱・箱・箱!!!

おじさんは地道にゆっくり着実に走って行くのでありました〜。

2時間かけて〜まさかの最遭遇にびっくりな1日でした〜。

nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

ねこづくし [写真]

福井県越前市にある、ねこがたくさんいる寺
「御誕生寺:ごたんじょうじ」
曹洞宗のお寺で、総持寺を開山した人の生誕地に建立したそうです〜。

数十匹の捨て猫や傷病猫を保護・飼育しています〜。
寝てるところばかりですが〜
ねこづくしをどうぞ〜〜。

ブログ/13ねこ寺1.jpg
ブログ/13ねこ寺2.jpg
ブログ/13ねこ寺3.jpg
ブログ/13ねこ寺4.jpg
ブログ/13ねこ寺5.jpg
ブログ/13ねこ寺6.jpg
ブログ/13ねこ寺7.jpg
ブログ/13ねこ寺8.jpg
ブログ/13ねこ寺10.jpg
ブログ/13ねこ寺9.jpg

休日に行ったので〜人がたくさん居ました〜。
なので〜寝てるねこが一番撮りやすかったので
寝転んでるねこばっかりになっちゃいました〜。
お寺の人たちがねこの世話をしています〜。

今度行く機会があれば
人のあまり居ない時にゆっくり撮りたいです〜。

nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

花嫁のれん [写真]

 これは、今年5月初めに見に行った「花嫁のれん」の写真です。
 フィルムなので面倒くさく、やっとスキャンして載せることとなりました〜。(遅すぎー)
 石川県七尾市は一本杉通りに今回で3回目となる「花嫁のれん展」です。

 「加賀・能登の庶民生活の風習の中に生まれた独自ののれんで、花嫁が嫁入りの時に「花嫁のれん」を持参し、
 花嫁がのれんをくぐり先祖のご仏前に座ってお参りをしてから結婚式が始まります。
 その後、「花嫁のれん」は新婚夫婦の部屋の入口に掛けられます。三日目にお部屋見舞いの仲人や親戚の女性たちが集まり、
 花嫁持参のお道具や衣装を拝見に来る祝い客もあるので、これらの来訪客のために掛けておきます。」
 一本杉通りの花嫁のれん紹介のページより抜粋して掲載させて頂きました。

 来年も行うと思いますので、見たい方は是非石川旅行も兼ねて来て下され〜〜〜。


ブログ/花嫁のれん1.jpg

ブログ/花嫁のれん2.jpg

ブログ/花嫁のれん3.jpg

ブログ/花嫁のれん4.jpg

ブログ/花嫁のれん5.jpg

ブログ/花嫁のれん6.jpg

ブログ/花嫁のれん8.jpg

ブログ/花嫁のれん9.jpg

ブログ/花嫁のれん7.jpg

安土城址 [写真]

 もう冬も間近なこの時期に

 又々、9月の写真でごわす。

 滋賀県は安土城址に山登りに行ってきました〜。

 山全体が国の重要史跡ということで

 お金がかかります。

 入り口では杖を貸してくれます。

 それくらい、初めっから登りが急です。

 (途中で振り返ると、景色のいいのなんの)

 ひーはー云いながら、ゆっくりと周りの史跡を見ながら登ります。

 大手門から登るのですが、その入り口からすぐにまず

 前田利家邸跡、続いて、羽柴秀吉邸跡、そして

 今はお寺が建てられている、徳川家康邸跡と並んでいました。

 

 この道の所々の石段に「石仏」が点々と、敷かれており

 これに関しての説明が書いてなかったので、分かりませんが

 もしかすると石が足りなくて、仏さまの石までも使ったのかな〜と憶測。

  

 右の写真は、「仏足石」これがまた大きかった。和田アッコよりも。


 天守跡は礎石跡があって、石垣しか残っておらず。

 本丸跡も広々としてました。天皇を呼ぶ為に清涼殿と同じ造りだったらしい。

 そして、自分はその上の天守閣に居たそうで。さすがというべきか。

 そこからは、下りとなっていて

 少し行くと、三重塔が建っています。

 (暗いけど、三重塔)

 ここは展望台となっており、すごく眺めが良かった〜。

 琵琶湖ではなく、「西の湖」と云われる所、そして

 奥の山はたぶん「八幡山」かと・・・・。

 (一番来て良かったと思った所)

 三重塔から下りの階段へ、下には元々甲賀から移築した仁王門。

 (門を見下ろすようにもみじの青葉)

 

 そして、細い百々橋口というもう1つの入り口近くから

 細い道を通り、大手門へ戻って安土城址は一巡り〜。

 1時間30分の道程らしいのですが、閉門が近かったので

 途中、急いで、それでも1時間ちょいで戻ってきました。

 休日だった事もあり、結構人が居ました〜。

 家族連れはもちろん、カップルが多かったのがちょっとびっくり。



 紅葉写真は〜まだお預けで、ごわす。


nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

越前大野城 [写真]

 又、9月某日

 福井県、大野城であります。

 国道からいつも通る時に

 「いつかは行ってやるぅ〜」と

 思っていたのですが、

 やっと行ってきました。


 大野の町は山に囲まれた所で、

 その山の間が開けた所の真ん中に、また

 ポツンと小さい山があって

 その上に、大野城は建ってます。

 ご健在です。

 神社正面からの入り口から登って行きました。

 裏にも登り口はあります。

 上までの道程、約20分。

 ちょっとした、ハイキングコース。

 地元の方々も、ジャージで歩いていました。

 

 9月初旬ということで、まだ染まっておらず。

 てくてくと登って行きます。

 そんなに暑くもなく、気持ちのよい散歩のような歩きです。


 大野城は、一向一揆が支配していた大野郡を

 織田信長が金森長近と原政茂に平定させ

 金森氏が亀山に城を築いた所から始まります。


 城主は度々変わっていき

 最後は土井氏が勤めています。土井氏って?

 とパンフを見ながら・・・・。

 現在の天守閣は昭和43年に建てられたものです。


 陽の良く当たる場所にある楓は色がほんのり。

 しばらく眺めてー

 下り約20分。

 よい運動になりました〜。

 

 場所は一乗谷よりさらに山へ向かって、車で10分くらいか?

 是非〜♫

 (今回地図なし)


nice!(7)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。