SSブログ
金沢写真 ブログトップ
前の5件 | -

ぶらり金沢 −最終回− [金沢写真]

 やっとこさ、最終回でーーーーす!!

 何十日やってたんだい!?と思うくらい長い間でしたが

 これが最後です。




 「橋爪門続櫓」から下に「橋爪門」、奥に「石川門」を眺めます。

 ここから下へ向かって叱咤激励してたのかはわかりませんが

 在りし日を浮かべつつ、五十間長屋を後にしました〜。


 空を眺めながら〜〜


 本丸へ続く路には石垣がそのまま残されています〜。


 草で覆われていますが、迫力は満点です!

 2階建ての建物の高さはあると思います〜。


 そして、本丸。

 看板はその北西方角にあった「戊亥櫓跡」。


 本丸からの眺めもサイコーーーー!!

 左に「五十間長屋」右奥に「石川門」。

 これより高い位置から眺めてたんでしょうね〜。利家(呼び捨て)

 下へ降りて、「橋爪門」に向かうと

 3種類の石垣の説明と共に、積んで置いてありました〜。


 「野面積み」(のづらつみ)

 自然の石や荒割しただけの石を用いて積む技法。昔の積み方。


 「打ち込みハギ」

 形の整った割石を用いて積む技法。


 「切り込みハギ」

 割石をさらに加工した切り石を用いて隙間なく積む技法。

 この3種類の石垣が金沢城では見る事が出来ます。実際の石垣で。




 「石川門」を後ろから〜。近くまでいく事が出来ます。

 この日は、城内を草刈りしていてキレイになってました〜。

 いつもありがとう〜。


 石川門の内側を眺め、

 さらば、「金沢城」!!!!







 すぐそこの、お食事所で

 かなり遅い昼食をする。


 注!ビールではありません。

 マンゴージュースの上にアイス。

 うまかった。










 おわり。


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ぶらり金沢 −第5回− [金沢写真]

 もう、飽きてる  又は、まだ終わらないのか

 と思っている人!!!!

 

 ・・・・もうしばらく、おつき合い下さい、ね。




 さーーやっと!金沢城内でーーす!(ひとり盛り上がり)


 パンジーも鮮やかに〜〜天気よく、てくてく歩きます。


 内堀を通って〜

 やってきました、ここは昭和の戦時中に建てられた


 「第6旅団司令部」

 緑に囲まれて、とても静かです。

 大手門からすぐそこです。


 この当時の建物は洋風で、城内にある感じではありませんね〜。

 おじいさんが木陰で本を読んでそうです。


 さて、そこから裏へ廻りまして〜


 お城の石垣が鋭角に、隙間なくそそり立ってますー。

 「切り込みハギ」といわれる石垣だそうです。

 その石垣には


 ○やら三角などの図形が描かれていますー。

 見えますか〜?



 すたこら歩いて、二の丸へ出てきましたー。


 奥に見えるのが、「五十間長屋」で〜す。

 入った事が無かったので、今回初めて潜入しました!!!


 ものすごく長い廊下で、途中2階に上がるための

 スロープや、エレベータなどがあり、

 バリアフリーです!!

 足腰に自信が無いみなさま、ご安心下さい。

 そしてー

 菱櫓は三階建て。ここは、急な階段を登ります。


 菱櫓から「橋爪門続櫓」へ向かって。

 瓦が白く見えます〜。

 ここは名前の通り、「ひし形になってます。


 基礎の木材がすでにひし形の形をとっていて

 床下はすべてななめに走っており、その様子を

 ガラス越しで見られるようになってますー。




 次回、やっと最終回!!

 期待せずに。


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ぶらり金沢 −第4回− [金沢写真]


 「尾山神社」から今度はちょっち大通り側へ〜。

金沢市広坂


 中央公園内に建っている建物は〜


 「石川近代文学館」

 竣工当時は「第四高等中学校校舎」そして「第四高等学校」

 地方裁判所として使われた時期を経て

 昭和44年に「国重要文化財指定」とされました〜。

 とても良い空間を生み出しています〜〜。

 そこから向かい側へ渡り〜


 金沢市役所の前に、「百万石祭り」恒例の三角提灯オブジェー。

 おじいちゃんは、記念撮影のために近寄っていったのですが

 おばあちゃんに呼ばれて戻っていきました。   遠すぎる、と。


 そこからすぐ横へ行くと〜


 「21世紀美術館」天気のいい日はホントに建物の白さが映えます〜。

 芝生がありながら、なぜかこの一帯は暑い〜!

 白に太陽の光が反射して、暑さ倍増ー。

 ここでこの日の半分は汗をかいたかも、歩いただけで。



 ひーふー云いながら、又お城側へ戻ります〜。


 旧石川県庁から、兼六園方面はすぐそこです。

 昔は建物があったのですが、今は更地にして


 いこいの広場のように整備されました〜。

 街の中でこの空の広さがわかるなんて

 さすが地方都市〜、と思いながら〜


 デイジーを全面に、うしろは「いもり堀」。

 警備の方が巡回してました〜。

 ここからお城へ細い道があり、そこの警備をしている模様。

 ご苦労様です。


 さてさて、やっと一周して参りました〜。

 もうすぐ第2回に登場した「白鳥路」へ帰ってきます〜。

 その手前でー


 下から望む、「石川門」。

 ついさっき、「ゼロの焦点」を見ましたが

 昭和30年中頃の石川門が写っていたのでコンデジで激写。


 モノクロです。

 金沢城内は昔は大学があり、門の手前までしか入れなかったのですが

 大学は移転し、現在金沢城公園として徐々に整備されています〜。

 

 白鳥路に戻ってくるのに約2時間〜。

 ゆっくり歩いたので、そんなに疲れず。


 前田利家公の銅像の下にある池の鯉たち。

 看板には「えさをあたえないでください」。

 ものっすごく、えさをほしがってますけど!!

 泣く泣く鯉に別れを告げ(ウソ)


 石川門を通って、内堀の横にある展望所から

 白鳥路のある方面を眺める。

 ちょっと休んだので、この時点で2時手前でゴザンス。


 つ
 づ
 く
 ざ
 ま
 す








nice!(8)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ぶらり金沢 −第3回− [金沢写真]

 ぶらり、やってきましたのは

 「尾山神社」でございます。


 表から入らず、金沢城よりの「東神門」から入りました。

 金沢城の二の丸門であり、ごく最近有形文化財に指定されてました〜。

 境内に入ると〜時刻は12時過ぎ。

 サラリーやOLの方々がベンチに座り

 弁当を食べてましたー。晴れの日はサイコーの弁当日和?

 いいなーと思いつつ、巡ります〜。


 前田利家率いる騎馬隊は織田軍の中で

 赤い母衣(元々弓矢を防ぐ布だった)を着けていたので

 「赤母衣衆」と呼ばれていました〜。

 佐々成政は「黒母衣衆」であったそうな。


 尾山神社は前田利家を祀る神社で、その神門は和洋折衷。


 ガラスは五彩のギンヤマをはめ込んであるそうな。

 門の向こうは、


 金沢オフィス街、左へ行くと「片町」街の繁華街です。

 くるっと振り返ると


 おや、まあ、神社。

 緑の空間が広がります。


 庭園もあり、みなこの周りのベンチで

 日頃の鬱憤を昼休みに乗じて癒しに来ています。

 そして、また現実に戻っていくのであ〜〜る。

 私はおみくじを引き


 「小吉」

 人生これから〜これから〜、と前向きに先へ進むのです。


 赤母衣利家、凛々しく今も駈けてるんでしょうか〜。

 5月だのに


 もみじは色を変えて、新緑の夏と逆行したいのか。

 思わぬ光景に、しばし佇み、風の音を聞く〜。

 

 さぁ〜〜〜て、ここから少し街よりにー。

 ゾゾ続ゾーーク続。


nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ぶらり金沢 −第2回− [金沢写真]


 ひがし茶屋街から兼六園方面へ向かいますー。

 兼六園下から、次は大手堀へ半時計回りで闊歩します。

金沢市兼六園下


 右上方面がひがし茶屋街で、大手堀は左上へ上がっていきますー。

 その入り口の憩いの場には


 金沢城藩主であった「前田利家公」が凛々しく立っています。

 では〜歩いて行きましょう〜。まずはー

 「白鳥路」


 小路ですが、砂利の音が心地よく

 木々もうっそうとまではいかない、適度に日差しを遮ってくれて


 街の喧騒をやわらげてくれています〜。途中途中に銅像のオブジェがあり

 いろいろな仕草をしていて、楽しませてくれます〜。

 そんでもって、金沢を代表する3文豪がぞろり。


 手前左からー

 「室生犀星」「泉鏡花」「徳田秋聲」

 と字体が本人のものの様で、3人3様の字で名札が置かれてましたー。

 じゃりじゃり歩き、お堀通り側に出ると


 白鳥が羽を広げてお出迎え〜。へへーーっ。

 何故白鳥路なのかは、、、、分りません(汗)


 多分これはカキツバタ。キレイに咲いておりましたぁ〜。

 少し眺めて、先を行きます。

 歩いている人が結構いて、リュックを背負って散歩のようです。

 近くにこういう所があっていいなぁ〜と思いつつ


 たぶん現在金沢城唯一の水の張った堀、「大手堀」

 向かいはホテルがあります。

 このホテルに泊まったら、絶対朝歩きたい!と思うだろう位

 良い所ですよ〜。2枚目の地図に名前載ってます!


 この堀に映える石垣の上から垂れる木々の姿がなんともキレイで

 うっとり見とれてぼけーーとしていて、ふと振り返ると

 ホテルの喫茶から見られてる事にはたと気づき、でも、

 そう察せられないようにゆっくりと歩き出すー。

 大手門跡から黒門前緑地へ

金沢市黒門前緑地


 ここは、前田利家とお松の方の四女「豪姫」が

 宇喜田秀家に嫁いだ後、秀家が徳川家康に破れ流罪となった時

 一人金沢に帰り住んだのがこの辺りだといわれているらしい。

 この他、今この場所には「旧高峰家」(加賀藩の御典医)の


 茶室と書斎が移築され、さらに「旧検事正官舎」も移築されていて

 現在は生涯学習施設として、使われています。出入り自由です、が

 茶会、句会などの場合は使用料がかかりますー。


 ここのもみじもさわやかぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。




 出てすぐ隣は「尾崎神社」


 元は金沢城北の丸に祀ってあったものを

 明治11年、金沢城に駐屯した陸軍省によって今の場所に移築されたとさ。

 天照大神、東照大権現(徳川家康)、第3代加賀藩主前田利常が祀ってあるってさ。

 お稲荷様もいらっしゃいましたとさ。

 さあ、ぐるりと、金沢城ひとまわり〜〜。


 石垣を横目に、次はお城の裏手にある「尾山神社」へ〜〜〜。

 この時、昼の12時チョッチ過ぎ。


 続々ゾーク続。


nice!(6)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の5件 | - 金沢写真 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。