SSブログ
近畿道の駅06〜09年度 ブログトップ
前の5件 | -

地道に [近畿道の駅06〜09年度]


今回は道の駅2カ所と100名城1つ。

お城は三重県にある「伊賀上野城」
詳しくはまたの機会として、今回は道中の話を。
お盆で高速料金1000円だったので距離にはこだわらず。
北陸道を通り名神に入って草津JCから新名神へ、信楽ICで降りる。
307号線から422号線へ南下する。
この422号線がちょっとおどろき。
途中、国道じゃないような村巡りの道を通り
かろうじてガードレールに貼ってある422号線ステッカーをたよりに
山道をくねりくねり走ったのでございます。迷うかと思いました。

ブログ/09城百近畿1.jpg
ブログ/09城百近畿2.jpg
ブログ/09城百近畿3.jpg

無事到着した「伊賀上野城」は山を下りてすぐに目の前に現れた。
小高い山の上からその顔を覗かせていた。
運良くすぐそばの駐車場に車を止める事が出来、足取り軽くいざ入城。
思ったより人は少なかった。天守の建つ場所から堀へと下る石垣が
とても見どころであり、人の手によって形成された跡などが残っていた。
一人の女性がその石垣から景色を見ているのかじっとしていた。
私が石垣を巡って反対の場所に来た時その女性も偶然またやってきた。
そして又石垣の上にすわり景色を眺めていた。
この暑い中、思う所があるのだろうか。不思議な人でした。


伊勢本街道御杖



近畿道の駅は「伊賀上野城」登城後、368号線を南下し名張市へ。
そこから165号線を西へ進み奈良県の道の駅「宇陀路室生」に。
近くには有名な「室生寺」「赤目四十八滝」があります。
時間があれば行きたかったけれども、スタート時間がいつものように
遅かったので寄る事は出来ず、しくしく、次なる目的地
地図を載せました「伊勢本街道御杖」の道の駅へ。
「室生寺」のある県道を通って国道の369号線を東へひたすら走ります。
この道は伊勢参拝への街道でした。宿場らしき街がいくつかあります。
この道の駅でちょびっと温泉に浸かり一汗流す。
さあ、ここからどう帰ろうかと考えた末戻るのはつまらないので
そのまま又三重県内に入り、伊勢自動車道から新名神へ戻るルートに。
その伊勢自動車道に行くまでの奈良と三重の県境の国道が
こりゃ又すごかったのです!車一台通るのがやっとの国道!
そしてまがりくねった山道ー!!車がすれ違うのに一苦労〜!!!
面白い道でした。

帰りはお盆のラッシュで夜8時過ぎでもちょっと渋滞。
それでも北陸道へ入った所で車の流れに滞りなし。
11時過ぎに帰宅したのでありました。




えんやこら道の駅 [近畿道の駅06〜09年度]

ブログ/09道の駅12.jpg
(今回のお土産:自分の含む)

日帰りで道の駅へスタンプラリーへ行って来た。
この日の石川県は晴れていてドライブにもってこい!だった。
近畿道の駅スタンプラリーなので、今回の行き先は京都、兵庫。
県境をラリーしてきました。
晴れてたのに西に向かうにつれて雨模様。
そして土砂降り、そして曇った。


道の駅 舞鶴港とれとれセンター



舞鶴の道の駅で昼ご飯・・・・・。石川からなんと
3時間弱かかったのであった
北陸自動車道敦賀ICから舞鶴若狭自動車道小浜西ICまで
なななんと1時間。分っていたが〜長かった!
「鮭ネギトロ丼」1200也を食べて、次は与謝野町の道の駅
それから〜国道9号を西に走り「夜久野」「朝来」の道の駅を
ちゃっちゃ、とはいかず、ちょろりと巡って今回のラリーは
全ての目標を踏襲することができた。


竹田城



時間があれば行きたかった「竹田城」

ブログ/09道の駅10.jpg
ブログ/09道の駅11.jpg

山の上に石垣が見えるでしょうか。これが「竹田城」です。
結構大きいのは川向こうのこちらからみても分ります。
当時の砦としての「竹田城」をみてみたかったな〜。
晴れの日もいいだろうけれど、霧に煙る幻想的な風情が私は好きだ。

てことで、登らなかったので次回また道の駅で通るので
登頂しようと思います!!


雨だ道の駅 [近畿道の駅06〜09年度]


 日曜日に近畿道の駅、本格始動、しました。
 今回も日帰りで、北陸自動車道に乗り彦根ICで降りる。
 306号線を南へ下る。
 「多賀大社」の看板が目につく。
 「縁結び・厄よけ〜」
 ・・・・おっ!厄よけか〜。(縁結びには目もくれず)
 今年厄年の私はさっそく寄ってみる事に。

ブログ/09道駅滋賀1.jpg

ブログ/09道駅滋賀2.jpg

 鳥居をくぐるとすぐに特徴的な「そり橋」が。
 神社仏閣でよくみかける登りづらそうな橋。
 ちゃんと滑らないように丸太が両端に4本かけてあり
 おじさんおばさんも登ってたので、私も登ってみた。降りた。
 後から来た人も登っていた。当たり前のように。

ブログ/09道駅滋賀3.jpg

ブログ/09道駅滋賀4.jpg

 「古事記」にすでに多賀大社の事が書かれてあるという
 由緒ある神社で、「イザナギノミコト」と「イザナミノミコト」
 の2柱を祀っているとの事。
 しっかりとお祈りをして、厄よけのお守りもゲット!
 軽い足取り、軽くエンジン吹かせてレッツ道の駅。

ブログ/09道駅滋賀5.jpg

 「あいとうマーガレットステーション」国道1号に出て
 「あいの土山」甲賀市を山へ向かって走り、栗東市へ出て

ブログ/09道駅滋賀7.jpg

 「こんぜの里りっとう」の途中に又寄ってみた

ブログ/09道駅滋賀6.jpg

 信楽焼のたぬきー。
 これだけとって中に入らず。
 「〜りっとう」に着いた頃に雨が降り出し
 雨の道の駅。

 ここからは写真を撮らず、
 国道1号から8号に変えすぐの所の
 「アグリの郷栗東」で「赤ちゃん番茶」を買い
 びわ湖沿いにある「琵琶湖博物館」近くの
 「草津」でソフトクリーム食べようと思ったが食べず
 この日最後の道の駅が閉館6時なので
 さっさと8号線に戻り、余裕の5時半頃
 「竜王かがみの里」に到着。

 後半、ただひたすら雨、雨、雨。
 寄る順番を変えれば琵琶湖博物館に行けたな〜
 と思いつつ、帰ったとさ。

 文字の羅列の記事となっちゃいました。
 道の駅ラリーやってる意義を問われると
 ドライブする理由付け、てことになります、です。
 普段行かない所に行く理由付け、でもあります、はい。




暫くぶり道の駅 [近畿道の駅06〜09年度]


 ひっさしぶりに道の駅を巡った。
 3カ所だが。
 京都の「美山ふれあい広場」
 福井県の小浜市から伸びている162号線を下って行くと
 南丹市美山町に。藁葺き屋根の町並みで有名な所である。
 ハンコを押して、ほっとひといき。
 石川県金沢から高速で滋賀県の木之本ICで降り
 161号線から南へ下り303号線から福井県若狭へ。
 鯖街道を行き27号線を出て西へ進路をとる。
 そして162号線へ。
 美山町まで約3時間。天気は良く空調要らず。
 おかげで燃費良く走れたのである。

ブログ/09道の駅1.jpg

 これは京都国体のマスコット、が、山の中に。
 これが置いてあった道沿い162号線は「大車輪」の
 コースだったらしいが、車でもハンドルをぎゃいぎゃいと
 廻さねばならないようなうねうね道で登り下りの道を
 自転車が猛スピードで走り抜けていたのを考えると
 素直に尊敬出来ます、しちゃいます。

ブログ/09道の駅2.jpg

 162号線の壮大な距離の標識である。撮ってみた。

ブログ/09道の駅3.jpg

 福井県道の駅「名田庄」の土御門家の集落にある「2本松」
 の1本、かなりたか〜くそびえてます。

ブログ/09道の駅4.jpg

 「わかさほんごう」駅にある汽車「義経」
 前にも載せた事があります。たしか〜3年前の記事だったかな〜。
 福井県道の駅「シーサイド高浜」でハンコ
 と、「オバマまんじゅう」を買っちゃった。



ブログ/09道の駅5.jpg

ブログ/09道の駅6.jpg
 
 すぐ近くの「和田マリーナ」で。
 ちゃんと公園があったのに気づかず通り過ぎ
 港の行き止まりの所で撮影。

ブログ/09道の駅7.jpg

 夕日が山に沈みます。
 1日が終わります。
 この日、金沢では夕日が黄砂の大気の中に消えて行ったそうな。
 
ブログ/09道の駅8.jpg

 福井県の道の駅は残り1つ。最後に残しておきます。
 京都は今回初めてのスタンプ。

 高速道路が割引になる、かといって交通量が増えそうで
 あまり諸手を上げて喜べない。平日だって距離が決まっての割引
 なので、せめて全日で安くしてくれ〜〜〜〜!!




道の駅スタンプラリ〜、やってます 2 [近畿道の駅06〜09年度]

 兵庫県は但馬を巡って

 京都の丹後半島へ〜


 海沿いをまわってたどりついたのが

 「舟屋の里 伊根」

 イカが干してありました〜道の駅入り口。




 舟屋の並ぶ町並みを見下ろす所にあります。


 舟屋と舟屋の間に隙間はなく、海沿いにぎっしり立ち並んでました〜。

 「ええにょぼ」の記念ガラスが建ってました。



 島の所まで、景観指定となってます。

 帰り、道を間違えて舟屋の町並みを通る。

 行き止まりで引き返す。

 他の車も、結構間違えてました。

 カーナビはこの時ばかりは、あったほうがいいな、と痛感。


 所変わり、「シルクのまち かや」道の駅で


 キキとジジが壁画に。旅立ってすぐの場面。

 この後、風に飛ばされるんじゃなかったっけ?



 そんでもって、道の駅向かいには

 旧加悦鉄道駅舎がありました。


 SLを時々動かしてるそうです。

 閉館ギリギリでした〜。


 鉄道あれこれ、写真も白黒で時代がうかがえます。


 駅のホームはそのまま残ってます。


 線路から普通は撮れないので、記念に〜。


 向きを入れ替える。

 銀河鉄道999に出てきそうな先頭列車だったので、ぱしゃり。




 と、この回の道の駅はここで終了〜。

 一泊二日でまわった駅は13カ所でした〜。

 今期は、全部まわれそうもないか〜〜〜!!??




 但馬の道の駅「あゆの里矢田川」で


 ビールと同じような泡が出る、「こどもびーる」リンゴ味。


 昔懐かし、石川には個別では売ってません。


 コカコーラの瓶バージョン。使い古した瓶でした〜。

 すかっとさわやか、コカコーラ。




 すかっとさよなら。


nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の5件 | - 近畿道の駅06〜09年度 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。